在留期間更新手続き

1.在留期間更新手続きとは
外国人が、現在与えられている在留資格と同一の活動を行うため在留期間を超えて日本に在留する場合に必要な手続きです。
通常、「技術・人文知識・国際業務」等で入国した外国人の在留期間は1年・3年・5年などとなっています。したがって、この在留期間を延長して日本で引き続き就労することを希望する場合には、在留期間満了の日までに、本人または代理人が地方入国管理局、支局、出張所等に出頭して「在留期間更新許可申請」の手続きをする必要があります。
この手続きを怠って在留期間を経過した場合には、不法残留として「退去強制」の対象となる他、刑事罰の対象となり「3年以下の懲役もしくは禁錮または300万円以上の罰金」が課せられますので、会社側でも就労している外国人の在留期間満了日はチェックして、申請を怠ることがないよう本人に注意する必要があります。
2.よくあるビザ更新手続きのご依頼例
1. 就労ビザの方が転職して最初のビザ更新を行うケース
2. 日本人の配偶者ビザの方が離婚、再婚後に最初のビザ更新を行うケース
3. ご自分で入国管理局へ行く都合がつかず代理申請をご依頼頂くケース
この他のケースの在留期間更新許可申請についても無料相談を承っております。 ご相談をご希望の方はTEL03-6905-6370またはメールからご連絡ください。
3.在留期間更新許可申請の必要書類
一般的に必要とされる書類は入国管理局のWEBサイトに掲載されていますのでそちらをご参照ください。
弊社に業務をご依頼いただいた場合には、お客様の状況にあわせてもっとも許可率が高くなると思われる書類をご提案いたしますので、入国管理局のWEBサイトに掲載されている必要書類とは異なる場合が多々ございます。
4.ACROSEEDでビザ更新されたお客様の声
![]() |
VOL.75 王様(中国) |
就労ビザの更新 |
![]() |
VOL.74 井上様 |
日本人配偶者ビザの更新 |
![]() |
VOL.14 K 様(韓国) |
韓国での離婚、婚姻手続、 日本人の配偶者ビザ更新手続き |
![]() |
VOL.02 葉 美秀 様(中国) |
日本人の配偶者等ビザ更新 |
5.ACROSEEDの在留資格更新許可申請サービス
1.在留資格更新許可取得のコンサルティング
在留資格更新許可取得に向けての許可率の診断、問題点の洗い出しを行います。
ACROSEEDには担当分野別に行政書士が所属しています。お客様のご相談内容にあわせ、最もその業務に精通した行政書士がご相談をうかがい、問題点があればその対処方法、過去のサービス事例について丁寧にご説明していきます。
なおACROSEEDの在留資格更新許可申請サービスは、同時申請で再入国許可取得をご希望のお客様に対し、再入国許可申請を無料で行っております。ご希望の場合は業務お申し込み時に担当行政書士にお申し付けください。
2.書類作成
お客様の個別の状況に合わせて、在留資格更新許可取得の許可率が最も高くなると思われる書類を作成していきます。
書類作成は迅速かつ入念なチェックを行うためにも、サポートスタッフが申請書類を作成し、お客様の状況を理解している担当行政書士者が再度申請書類をチェックする体制をとっております。
完成した申請書類はお客様にご確認いただいた上で、署名や押印を頂きます。
3.入国管理局への提出代行・許可時の証印手続き代行

また、許可時の入国管理局での証印手続きについてもACROSEEDで代行いたします。
4.審査期間中の入国管理局との折衝

入国管理局から事情説明などが求められた場合には、お客様に代わって担当行政書士が入国管理局の審査官と交渉いたします。また、追加書類の提出を求められた場合にはお客様にご連絡した上で速やかに対応します。
審査が想定より長期に及ぶ場合には、審査の進捗状況なども適宜確認し、必要があれば提出書類を追加することもございます。
6.ご相談から在留資格更新までのフロー/目安となる期間
無料相談 | 在留資格更新許可申請の許可率を診断し、問題点を確認します。 |
---|---|
業務のご依頼 | 業務をご依頼いただける場合は、契約書を取り交わし、ご入金を頂いた時点で業務に着手させていただきます。 |
書類作成 | 過去の経験から最も許可率が高くなると思われる書類を準備、作成してまいります。 |
入国管理局への申請代行 | お客様に代わり、ACROSEEDの行政書士が入国管理局へ申請を行います。 |
審査官による審査 | 審査上問題がなければ、およそ2週間から1ヶ月ほどで審査が終了します。 |
審査終了のハガキ送付 | 審査終了後、入国管理局から審査終了の通知がACROSEEDに郵送されます。 |
在留資格等の受領 | ACROSEEDがお客様に代わり入国管理局でビザを受領します。 |